【ベビー服収納】カインズ木製ラックとDULTONアイアンバーがピッタリ!

こんにちは、utamです。

現在妊娠9ヶ月目に入ろうとするところ。少しずつ部屋の模様替えや、出産準備をしています。

ベビー服などを収納する、衣装ケースをどうしようかと悩んでしましたが、我が家ではこちらのシェルフを採用することにしました。

カインズの木製ラックとインナーボックス

カインズの、「C10 木製ラック 4段 ナチュラル」「インナーボックス 天然素材バスケット」です。

ホームセンターという印象の強いカインズですが、最近は家具や収納用品などのラインナップが豊富になってきた印象。お値段も手頃なので、とりあえず安く揃えたいという方におすすめかなと思いました。デザインがシンプルなところもよい!

目次

ベビー服の衣装ケース用にアイアンバーを使ってちょい足しアレンジ!

今回はベビー服を収納するために棚を購入したわけですが、可愛い服とかをちょっとおしゃれにディスプレイしたいと考えました。

そこで、棚板部分にこちらをちょい足し。

DULTON アイアンバー

カインズの「C9 木製ラック66」というサイズの棚板に、DULTONのアイアンバー「BAR 60(60cm)」がピッタリ!!

最上部の棚板を取り外してアイアンバーを固定

すばらしい〜!そしてこのアイアンバー、結構太めなのですが、パイプは空洞で思ったより重量感がないです。

そしてここに子供用ハンガーとベビー服掛けたら・・・

ハンガーラック付きの収納ができました♪

ちいさなクローゼットが完成しました!

木製ラックの背面についているクロスバーの色とも合っています。成長してお洋服が大きくなってきたら、下の棚板を調整していけばいいかなと思っています。

ハンガー上の空間もゆとりがあります

ハンガーはセリアで5個セットをとりあえず2組購入、肌着を早速掛けてみました♪ちいさくてかわいい〜〜〜。肌着は、アカチャンホンポで新生児セットというのを購入しました。産休に入ったら、水通しする予定。

木製ラック、無印良品か?カインズか?2つの違いはここだ!

カインズの木製ラックを買うときに、比較したのが無印良品のパイン材ユニットシェルフ。

デザインはかなり似ていますが、無印良品の方がちょっとお高め。

無印良品のラックも店舗で見てみました。カインズより、ややしっかりしている印象。そして、個人的見解ですが、塗装の仕上げの違いという点も大きいかもしれません。

無塗装 or ラッカー塗装 両者のメリット・デメリット

無印良品のシェルフはクリアラッカーで塗装されているので、比較的水に強く、水分などのシミができにくいと思います。また、木の色が変化するなどの、経年劣化も多少抑えられるかなと。

ラッカーは油性で、シンナーなどの溶剤が使われています。光沢があるのが特徴です。除光液などを垂らすと溶けてしまいます。

さらに品質の高い仕上げ方法としては、「ウレタン塗装」仕上げというものがあります。樹脂系で耐久性に優れ、溶剤にも強いです。また、ツヤ出しのバリエーションを出すことができます。(ツヤッツヤにしたり、マットにしたり・・・)

一方、カインズの木製ラックは無塗装なので、木の手触りが感じらます。より、ナチュラルな印象がありますが、年々色が変わったり(色褪せなど)、水滴のシミがつくと落とすのが難しいのです。

ただ、無塗装ということは、自分で色を塗ったり、オイルで味を出したりすることも可能!(ラッカー塗装の上からだと、塗料によっては弾いてしまいます)

木製シェルフをオイルや塗装で仕上げるのも素敵

以前インターホンカバーでご紹介した、「ワトコオイル」などを使用するのもおすすめです。カラーバリエーションが豊富で、木目に浸透し、質感がより強調されるので濃色を使用すればビンテージ調のように仕上げることができます。

100均の角材にワトコオイルを塗っています(上が塗装後)

木目を出さずに色を塗りたいときには、不透明の塗料を使うとよいです。

こんなかわいらしい塗料はいかがでしょうか?

ターナーの「ミルクペイント」は、”森永乳牛のミルク原料を使用した天然由来のペイント”です。カラーバリエーションが豊富で可愛い色ばかり。水性なので安心して使用できますね。

価格はカインズがお手頃

微妙に樹種は違えどおなじパイン材、そして見た目も大きな差はないのですが、類似のサイズで比較するとカインズの方がおよそ3,000円くらいお安い!!

もしかしたら無印良品の方が質の良い木を使っているかもしれませんが、先程お話しした、塗装・無塗装の仕上げの違いが大きいのかなと思います。

しかし、無印良品のユニットシェルフは棚板の間隔調整の幅が大きく、微調整ができません。一方カインズは約3.2cm間隔で調節が可能です。これが便利!!

元々、家にカインズで買ったと思われる木製ラックがあったので、雰囲気を合わせるためということもあり、カインズの木製シェルフを買うことにしました。

いずれ古くなって汚れてきたら、オイルで色を変えてみるのも良いかも!と思っています♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

賃貸に住んでいて、今のところ家具はリーズナブルに抑えたい方や、ペイントなどを施すなど、のちにDIYを楽しみたい方におすすめなカインズの木製ラックをご紹介してみました♪

お手頃な価格なので、思い切ったリメイクがしやすいのではないかと思います。

意外と見落としがちなカインズの収納家具、チェックしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インテリアコーディネーター/テキスタイルデザイナー。多摩美術大学卒、インテリアとテキスタイル関係の職歴があり、インテリアコーディネーター資格保有。日々の暮らしの充実、理想のインテリアの追求を生きがいにしています。

目次